キャリアバンク人材開発プログラム

【事例紹介】業務マネジメント研修(札幌)

2024年12月24日

カテゴリー:事例紹介

先日、業務マネジメント研修を実施しました。


⻑時間労働に頼る業務運営が通⽤しない現代社会においては、限られた時間・少ない人員で成果を上げることが求められます。

本研修では、仕事の抱え込み解消に役立つ「ヘルプシーキング」の考え方や、業務偏重解消の具体的手法を習得してもらいました。


【研修の目的】

  1. 仕事の抱え込みを軽減する考え方を学び、チームの生産性・成果向上に役立つ行動ができるようになる
  2. 必要な場面で適切に周囲を頼る・手助けする状況を活性化し、チームの連携を強化する

【研修内容】

  1. 業務の偏り解消はなぜ必要か
  2. 仕事の抱え込み解消に役立つ「ヘルプシーキング」
  3. 業務の偏りを減らすための「仕事の棚卸と断捨離」

【受講者の声】

  • 今回受講したこと(グループディスカッション)を職場でもやってみたい。
  • 社内の人にも参加してもらいたい。
  • 自分自身の振り返りが出来たので、業務の整理をしたい
  • 研修で行ったチェックシート等をチーム内でやってみたい
  • 自分が抱えている仕事を少し周りに任せてみようと思いました
  • 個人とチームのメリットが良く理解でしたので、頼る、頼られる風土作りを実践していきたい
  • やらなくていい仕事が明確になった

人材育成や社員教育に関する研修を企画している方はご気軽にご相談ください。

前の記事 : 働き方・キャリア形成

次の記事 : 【事例紹介】保育士向けの研修(札幌)

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ