キャリアバンク人材開発プログラム

【事例紹介】接客業様対象『接遇マインド強化研修』【札幌】

2024年12月25日

カテゴリー:事例紹介

【接客業様対象】接遇マインド強化研修をご紹介します。

【研修目的】

  1. お客様の心情を徹底的に理解し、「お客様の期待に応えるサービス提供」のための具体的な行動を実践できるようになる
  2. 「不・負」の要素を取り除くための考え方や行動を学び実践する

【研修内容】

  1. 本研修開催の経緯と目的
  2. ホスピタリティマインドの実践ポイント
  3. 「不・負」を発生・増幅させない/取り除くためにすべきこと

まず、過去の研修の内容について振り返り
サービス品質の位置づけについて確認しました。
お客様の満足・不満足の決定要素とは何か?
お客様の目的と事前期待は何か?
私たちが発揮すべき「ホスピタリティマインド」とは?
【満足】を得てもらうにはどうするのか考えました。
さらに、クレームに繋がる可能性のある「不」がつく言葉を思いつく限り書き出したうえで、「不」を取り除いた結果得られる状態とは何かを考え、「不」の申告への対応原則と「不」を取り除く対応のステップを学びました。


【受講者の声】

  • 今回の研修で接遇の大切さを再確認しました。
  • 大変良かったです。
  • 改めて見直すべき箇所や対応の仕方が分かり、今後に活かしたい。
  • 自分の気持ちのコントロールもしっかりとしないといけないと思いました。

前の記事 : 【事例紹介】初任保育士向け研修を実施しました。

次の記事 : 今後の組織の幹部候補生である主に20代後半の若手社員向けに仕事の進め方に関する研修を実施しました。

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ