キャリアバンク人材開発プログラム

「シェアドリーダーシップ研修」を実施しました!

2024年12月25日

カテゴリー:事例紹介

先日森林管理業の某企業様で“シェアドリーダーシップ”研修を行ないました。
研修の様子を少しご紹介しますので、来年度の研修計画のご参考にしていただけると嬉しいです。

【研修目的】

  1. チーム力の土台となるリーダーシップ・フォロワーシップの考え方を再確認し、
    自分の存在意義を発揮するための具体的な言動ができるようになる
  2. シェアドリーダーシップの考え方を理解し、組織力向上のための言動ができるようになる

【研修内容】

  • Chapter1.「今の時代」におけるチーム力向上の意義
  • Chapter2.チーム力の土台となる2つの「働きかけ力」
    ~リーダーシップとフォロワーシップ
  • Chapter3.より強い組織作りのためのシェアドリーダーシップ

Chapter1.「今の時代」におけるチーム力向上の意義

  • 「自分の仕事」の先にあるものとは何か??
  • 【ワーク】チームワークの大切さを自分の言葉で自由に説明してください

Chapter2.チーム力の土台となる2つの「働きかけ力」

  • リーダーシップとフォロワーシップの再確認
  • 【ワーク】頼る・任せるために自分がすべきこと、部下or上司にお願いしたいことは?

Chapter3.より強い組織作りのためのシェアドリーダーシップ

  • シェアドリーダーシップとは何か?
  • シェアドリーダーシップが発揮されるための条件とは?
  • シェアドリーダーシップを発揮できる人・できない人の違いとは?

【受講者の声】

  • 気が抜けなかった
  • 納得感があった
  • 熱量があった
  • いつ当てられるかドキドキした

今回は対面形式とオンライン形式の受講者がいるハイブリッド形式で実施しました。
お仕事の都合で、オンラインで一人で受講する方は、お一人受講の方同士をグループワークできるようにし、講師から質問を投げかけたり、終始受講者を飽きさせない・置いてけぼりにしないように進めていきました。

約2時間の短い時間ではありましたが、個人ワークやグループワークも盛り込みながらギュッと濃厚な研修になったかと思います。
今回は、リーダーシップやフォロワーシップを以前受講した方もいらっしゃいましたので、
まずは復習や確認をしながら進めていきましたが、
内容はカスタマイズできますので、「こういったテーマを盛り込んでほしいのですが、一緒にできますか?」などのご質問もお気軽にお問い合わせくださいませ!

前の記事 : オンライン公開講座「情報伝達⼒を⾼める報連相」

次の記事 : ハラスメント対策研修(全スタッフ対象)の様子をご紹介します!

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ