キャリアバンク人材開発プログラム

燃料店の若手所長向けに「接客マナー向上」の研修を実施しました

2024年12月26日

カテゴリー:事例紹介

燃料店の若手所長を対象に、9回シリーズの研修を実施しています。
3回目の研修テーマは「接客マナー向上」でした。


研修目的

  • 所長として常識・マナーへの意識を高め部下の手本となる

カリキュラム

  • 接客基本マナー 言葉遣い
  • 接客基本マナー 電話応対
  • 店舗全体の接客マナー向上のために

講師所感

どんな年代のお客様にも満足頂けるサービスを提供するためには、知識があるだけではまったく不十分、とにかく語彙を増やすことが大切だとお伝えしました。
また、部下に教える立場である以上、自分自身が正しい知識を身につけなければなりません。
お客様に心地よいサービスを提供したい思いが強い皆様ですので、熱心にワークに取り組まれました。電話応対のロールプレイングでは、自分の応対を録音して自己評価してもらいました。
自身のスキルの振り返りで得た気づきを、スタッフへの指導へ活かされることを期待します。

受講者の声

  • 本を読んだりニュースを見る、いろんな店の接客を観察することで接客マナーを高めたい
  • 自分より職位の高い人や経験の豊かな人との会話を増やすことでスキル向上を目指したい
  • 印象の良い言い回しを実践する、他社の接客を見るなどして学びを深めたい

前の記事 : 佐賀県でプレゼンテーション研修を実施しました。

次の記事 : 燃料店の若手所長向けに「CS向上」の研修を実施しました

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ