キャリアバンク人材開発プログラム

北海道コカ・コーラボトリング株式会社様およびグループ会社の管理職の皆様を対象とした、「マネジメント基礎研修」を二部構成で実施しました。

2024年12月26日

カテゴリー:事例紹介

第一部 DE&Iについて

カリキュラム

【1】「ジェンダー」を考える
  • ジェンダー平等を取り巻く時代の変化
  • ジェンダーの問題は炎上しやすい?
  • マジョリティの特権

【2】DE&Iを考える
  • 職場に存在するさまざまな特権と抑圧
  • オールド・ボーイズ・ネットワーク
  • アンコンシャス・バイアス
  • DE&Iを職場で実践するために
  • 90%の人の問題であるLGBTQ

第二部 ハラスメントのない職場づくりに向けて

カリキュラム

【1】ハラスメントの基礎知識
  • 企業リスクとハラスメント
  • ハラスメントの定義と種類
  • ハラスメントが発生する要因
  • ハラスメントを起こしやすい人と起こりやすい組織チェック

【2】指導とパワーハラスメントの境界を考える
  • パワハラの定義と類型
  • パワハラケーススタディ
  • 指導とパワハラの境界線

【3】ハラスメントを生まない職場づくりに向けて
  • 「叱り方」「注意の仕方」のステップ、NGワード
  • ハラスメントを起こさない組織にするための3つの理論
  • ハラスメントを起こさないマネジメントとは

ハラスメント対策をテーマとした管理職研修はもちろん、SDGsやダイバーシティ、女性活躍推進等の取組についても弊社までご気軽にご相談ください。

前の記事 : JA北海道中央会様の事務職の18名の皆さんと一緒に、業務改善研修を実施しました。

次の記事 : 大学職員向けに面談の仕方研修を実施しました。

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ