キャリアバンク人材開発プログラム

大手協同組合の常勤理事向けに講演を実施しました。

2024年12月26日

カテゴリー:事例紹介

大手協同組合の道内組織に属する組合長・理事向けに人材育成をテーマとした講演を実施しました。


カリキュラム

【1】最新の採用事情

  • 組織が着手すべき課題・・・労働力人口の減少と働き方改革・WLB推進への対応
  • 採用方法の変遷・・・底引き網漁から一本釣りへ
  • ペルソナの重要性
  • リファラル採用の具体例
  • アルムナイ制度の具体例
  • 面接以外で応募者を見極める手法

【2】人材育成策の立案方法

  • 日本企業の人材育成の変遷
  • 人材育成策の策定における考え方~対象・内容・方法からのアプローチ
  • 教育対象の視点(本人・上司・組織)
  • 教育内容の視点(知識・スキル・意欲)
  • 教育方法の視点(OJT、Off-Jt、SD)

【3】人材育成の具体的方策

  • 知識 ・・・Z世代の特徴を理解した上で相手に響くように寄り添いながら接する
  • スキル・・・コーチングスキルを活用しながら効果的に育成・指導する
  • 意欲 ・・・既存の人事評価制度を利用し、【目標達成=自己成長】という図式を実現する

前の記事 : オホーツク管内の事業者の皆様を対象に人材確保・定着促進セミナー(ハイブリッド形式)を 実施しました。

次の記事 : 札幌市内の障害福祉サービス事業者にお勤めの上級管理職(施設長・センター長・人材育成担当者クラス)向けに研修を実施しました。

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ