『ハラスメント防止とメンタルヘルスマネジメント研修』を実施しました。
2024年12月26日
カテゴリー:事例紹介
小売業の新入社員を対象とした
「ハラスメント防止とメンタルヘルスマネジメント研修」を実施しました。
研修目的
- ハラスメントに対する正しい基礎知識を身につけ、
組織の一員として働きやすい職場づくりへの意識を高める - メンタルヘルスマネジメントの基礎知識を身につけ、
社会人に必要な基礎スキルであるストレスへの対応力を向上させる
カリキュラム
- ハラスメント基礎知識
- メンタルヘルスマネジメント基礎知識
講師所感
これまでの集団生活の中で見聞きした「イジメ」にまつわる体験を振り返り、ハラスメントを他人事でなく身近な物として認識して頂きました。いじめや嫌がらせの発生要因を考えるワークでは、「自分と異なるものへの嫌悪」「他人より優位に立ちたい心理」などがあがり、誰もが加害行為者になり得ることを理解頂けたと感じます。
メンタルヘルスマネジメントについては、他者との比較でなく自身の心身から発せられるシグナルによく目を向けること、早期相談の重要性について理解を深めて頂きました。これからの社会人生活の節目で本研修の内容を振り返り、実生活に役立てて頂きたいです。
前の記事 : 株式会社アルファ技研様 社員一人ひとりが健康で長く働ける職場環境を目指して 毎年「健康づくり」に関するセミナーを開催