『判断力醸成研修』を実施しました。
2024年12月26日
カテゴリー:事例紹介
常に判断が迫られている現場のチーフ職を中心に
判断力醸成研修を実施しました。
研修目的
- 現場で起こる様々な問題に対する優先順位の付け方を習得する
- 優先順位の付け方を社内で共有することで、見識の統一を図る
カリキュラム
- 重要度と緊急度のマトリックスを理解する
- 案件に重要度の高低をつけ優先順位を設定する
- 案件に緊急度の高低をつけ優先順位を設定する
- 社内・社外の案件の優先順位を設定する
講師所感
- 具体的な事例を用いたため、受講生の皆さんから活発な意見が出ました
- 案件に優先順位を設定するだけでなく、
どのように対応するかを検討することで課題に対する理解が深まったように感じました。