行政機関の職員を対象とした『キャリアデザイン研修』を実施しました。
2024年12月26日
カテゴリー:事例紹介
行政機関の職員を対象とした『キャリアデザイン研修』を実施しました。
研修目的
- 受講者同士で相互啓発を行いながら、ワークライフバランスを踏まえたキャリア形成について考える
カリキュラム
- キャリアとはなにか
- これまで積み上げてきたものを振り返る
- 自分の価値観と周囲からの期待を考える
- これからのキャリアを考える
- 人生の転機が訪れた時のために~ワークライフバランスという考え方
講師所感
冒頭に投げかけた、「キャリア」という言葉から何をイメージするかという質問に、「出世すること」「役職がついて偉くなること」との回答が多く挙がりました。
これまで積み上げてきたもの、この先積み上げるものの全てが自分自身のキャリアを形成するものであることを、数多くのワークを通して学び取って頂きました。
研修の最後には、「キャリア」とは高みを目指す人だけのものでなく、自分自身の仕事人生そのもの・身近な物だと理解できたとの声が挙がりました。
仕事の内容や立ち位置の変化をも前向きに捉え、豊かな職業人生を送られることを期待します。
前の記事 : 『公開講座 新入社員ステップアップ研修』を実施しました。