キャリアバンク人材開発プログラム

金融機関にお勤めの若手幹部職員様向けに「事業ドメイン」と「3C分析」を検討する研修を実施しました。

2024年12月26日

カテゴリー:事例紹介

全道の金融機関にお勤めの若手幹部職員様向けに自組織を理解するための
【事業ドメイン分析】と【3C分析】の講義を実施しました。
*本講義は全3日間研修の一部です。


講義の目的

以下の疑問への答えを見つける。
「あなたが働く組織は何をしている組織ですか?」
「何のために・誰のために存在していますか?」
「競合となる組織はどこですか?」
「クライアントのニーズは何ですか?」
「今後、あなたはどんな取り組みをすれば良いですか?」

カリキュラム

1.事業ドメインを考える

ドメインには「物理的ドメイン=本来業務」と「機能的ドメイン=付加価値業務」があります。ドメインを考えることで自組織が「何屋」であるかを理解してもらいます。


2.3C分析

3C分析とは外部環境の市場と競合の分析から成功の鍵を見つけ出し 自社の戦略に活かすためのフレームワークです。

3Cとは、「顧客・市場(customer)」「競合(competitor)」「自社(company)」の頭文字です。それぞれのCが重なりあう領域と重ならない領域を見つけ出し、自社の強みを発見します。

前の記事 : 金融機関にお勤めの若手幹部職員様向けに「リーダーシップ」について考える研修を実施しました。

次の記事 : 公開講座『自律型人材になるためのセルフマネジメント』を実施しました

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ