キャリアバンク人材開発プログラム

金融機関にお勤めの若手幹部職員様向けに課題解決力を醸成する研修を実施しました。

2024年12月26日

カテゴリー:事例紹介

全道の金融機関にお勤めの若手幹部職員様向けに課題解決力を醸成する一日研修を実施しました。
*本講義は全3日間研修の一部です。


カリキュラム

1.問題解決が出来る人/出来ない人

  • 問題解決が出来ない人:問題の解決に「正解」を求めすぎて思考停止上に陥ってしまう
  • 問題解決が出来る人:見えている問題(顕在的問題)だけでなく、見えていない問題(潜在的問題)を取り上げて解決しようする

2.問題解決の効果的な流れとは


3.問題解決の演習問題にチャレンジ


4.課題:対応に苦慮している部下・後輩への対応方法を考える

  • グループで対応に苦慮する部下や後輩のタイプを抽出する
  • 該当するタイプの部下や後輩の特徴、問題が発生する背景を深堀する
  • 上記における解決策を3ステップに分けて段階的に検討する

実際に話し合われた【対応に苦慮する部下や後輩のタイプ】とは

  • プライベートな話をしたがらない(会話がない、何を考えているかわからない)
  • 積極性・主体性・自発性が足りない
  • 苦手なことや嫌なことを避ける・関わろうとしない
  • マイペースすぎる・やる気が見えない 等

前の記事 : 金融機関にお勤めの若手幹部職員様向けに意思決定力・判断力を醸成する研修を実施しました。

次の記事 : 金融機関にお勤めの若手幹部職員様向けに「リーダーシップ」について考える研修を実施しました。

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ