キャリアバンク人材開発プログラム

燃料店の若手所長向けに「CS向上」の研修を実施しました

2024年12月26日

カテゴリー:事例紹介

燃料店の若手所長を対象に、9回シリーズの研修を実施しています。
2回目の研修テーマは「CS向上」でした。


研修目的

  • 接客スキル向上:所長として常識・マナーの意識を高め部下の手本になる
  • 企業におけるCS経営の意味・重要性を理解し、CS推進の基本行動・スキルを身につける
  • 従業員の対応が顧客満足に与える影響を理解する

カリキュラム

  • 顧客満足とは
  • 接客の基本姿勢
  • 所長としての具体的な取り組み

講師所感

研修のなかで、自店舗に対する口コミ評価を確認しました。所長だけが把握していればよいものでなく、特に良い評価は積極的にスタッフに共有しモチベーションアップに繋げていくことが大切と伝えました。
接客の5大要素について、所長自身が講師としてレクチャにチャレンジしました。「なぜそれをするのか・実践の目的」を伝える難しさに四苦八苦する様子も見受けられましたが、自身の体験談なども交えた素晴らしいレクチャを披露して頂きました。

受講者の声

  • 基本となる挨拶や動作を改めて意識して取り組みたい
  • 常にスタッフの行動、しぐさなどを見て、改善点または良いところはすぐに本人に伝えたい
  • お客様のニーズを聞き出すためにも笑顔の対応と素早い行動を意識して取り組みたい

前の記事 : 燃料店の若手所長向けに「接客マナー向上」の研修を実施しました

次の記事 : 燃料店の若手所長向けに「所長の役割理解」の研修を実施しました

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ