キャリアバンク人材開発プログラム

心理的安全性を向上するための研修を実施しています⑥

2024年12月25日

カテゴリー:事例紹介

働く人が自分の能力を最大限発揮し、イキイキと働ける職場環境の構築を目指して
様々な業界向けに心理的安全性を向上するための研修を実施しています。
心理的安全性のマメ知識や具体的なカリキュラム内容を6回シリーズでお伝えします。

心理的安全性を向上するために必要な要素についてご説明してきましたが
最後に当社が用意している当該研修のカリキュラム(2日間コース)をご提示します


【1日目】

  • チェックイン:各受講生からの意気込み発表
  • アイスブレイク:カードゲームに挑戦(コミュニケーション系)
  • 講義:心理的安全性についての基礎知識
  • グループワーク①:性格検査の結果によるタイプ別傾向について
  • グループワーク②:現場で発生している【心理的非安全性の要素】を抽出
  • グループワーク③:上記要素の背景分析
  • チェックアウト:各自の内省

【2日目】

  • チェックイン:各受講生からの目標発表
  • 講義:ミスコミュニケーションが生じる理由
  • グループワーク①:現場で発生している【心理的非安全性の要素】へのマニュアル作成
  • グループワーク②:相互理解(各自の強みの抽出とフィードバック)
  • 講義:心理的安全性の2つの前提
  • チェックアウト:各自の振り返り

前の記事 : 公開講座「女性リーダーのためのリーダーシップとコミュニケーション」

次の記事 : 心理的安全性を向上するための研修を実施しています⑤。

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ