キャリアバンク人材開発プログラム

【佐賀県】プレゼンテーション研修を実施しました。

2024年12月25日

カテゴリー:事例紹介

プレゼンを基礎から学びたい!学ばせたい!そんな方へ

社内外で必要とされるプレゼンテーション。
”お客様からプレゼンしてほしいと言われた”
”社内で導入にするコンテンツについてプレゼンを求められた”
などの経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
または、営業職社員にプレゼンスキルを基礎から身に付けさせたい!
そんな総務・人事ご担当の方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にぜひ参考にしていただきたい研修をご紹介いたします。

基礎から学べる!パワポを活用したプレゼンテーション研修

佐賀県で初級者向けにパワーポイントを活用したプレゼンテーション研修を
各2時間、4日間コースで実施しました。
プレゼンとは何か?事前にどんな準備をすればいいか?
という基礎から学び、最終日には実際に自分で作成した資料でプレゼンを行い
それを録画して客観的に見てみるところまで行う研修です。
どの順番で話すと相手に伝わるか?簡単なようで意外と難しいプレゼン。
苦手意識がある方にこそ、ぜひ受講していただきたい!分かりやすい内容です。


【カリキュラム内容】

1日目:事前準備

  • 説明力に関すること
  • 事前準備の3P(聴き手・場所/環境・目的)
  • 3分間スピーチの撮影・視聴・フィードバック

2日目:伝えたいことの整理・シナリオ構築

  • シナリオ構築の3ポイント(聴き手に合わせる・ルールに従う・型にはめる)
  • 説明力を高める5つのルール
  • 効果的な話法のフレームワーク(SDS法・ホールパート法・PREP法・DESK法)

3日目:デリバリー・資料作成

  • デリバリーの3つの構成要素(言語・非言語・資料作成)
  • 資料作成の5ポイント
  • スライドマスターを駆使し、基本フォーマットで資料作成

4日目:デリバリー・言語/非言語

  • 3分間プレゼンテーションの撮影・視聴・フィードバック

前の記事 : 【公開講座】良好な人間関係を実現するアサーティブコミュニケーション

次の記事 : 札幌市障害福祉サービス事業所 管理者向け研修(中級)を実施しました。

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ