キャリアバンク人材開発プログラム

安全大会で深めるチームワークの大切さ

2025年4月22日

カテゴリー:事例紹介

チームワークをテーマに学ぶ

先日、建設会社の安全大会にて、「チームワーク」をテーマにした講演をさせていただきました。日頃より安全への意識を高く持ち、真摯に業務に取り組んでいらっしゃる皆様に、繁忙期を前に改めてチームで働く上で大切にしたいことについてお話させていただきました。今回の講演では、チームの力を最大限に引き出すためのキーワードとして「心理的安全性」「承認」「ポジティブな表現方法」に焦点を当てました。

皆様が安心して意見を交わし、それぞれの個性や能力を十分に発揮できる土壌となる「心理的安全性」。ワークを通じて、互いの意見を尊重し、受け止めることの大切さを体感していただきました。

また、日々の業務の中で、共に働く仲間のがんばりや貢献を認め、言葉にして伝える「承認」の力。ちょっとした「ありがとう」や「助かるよ」といったポジティブな言葉が、チームのモチベーションを高め、より良い連携を生み出すことを改めてお伝えしました。

さらに、指示や依頼をする際に、相手に前向きな気持ちで行動してもらうための「ポジティブな表現方法」。同じ内容を伝えるにしても、言葉の選び方一つで相手の受け取り方が大きく変わることを、具体的な例を交えながらご紹介しました。

講演全体を通して、グループワークにも積極的に取り組んでいただき、終始和やかな雰囲気で進行することができました。皆様の笑顔や活発な意見交換を見ていると、チームワークへの意識の高さが伺え、大変心強く感じました。

研修後には、多くの若手社員の方が熱心に質問してくださる場面もありました。

今回の研修が皆様にとって少しでもお役に立てたのであれば、これほど嬉しいことはありません。

これから繁忙期を迎えるにあたり、今回の研修で得た学びを活かし、より一層強固なチームワークで安全第一に業務に取り組んでいただければと願っております。心理的安全性、承認、ポジティブな表現。これらの要素を意識することで、きっと皆様のチームはより一層輝きを増し、困難な状況も乗り越えていけるはずです。

皆様の更なるご活躍を心より応援しております。

前の記事 : クレーム・カスタマーハラスメント対応

コラム・事例紹介一覧に戻る
ご相談・問い合わせ