TLI日本中国語センターブログBlog
- TOP >
- TLI日本中国語センターブログ >
- TLI東京校のご紹介 vol.2
TLI東京校のご紹介 vol.2
こんにちは。
TLIのブログをご覧いただきありがとうございます。
前回から、3回に分けてTLI東京校についてご紹介しています。
2回目の今回は、TLI東京校の校内をご紹介します!
◆◆ 中央スペース ◆◆
こちらは、フリースペースとしてお使いいただけます。
テーブルが置いてある場所では、中国関連書籍の最新刊を中心にご紹介しています。
中国の経済新聞や、生活情報誌、中国語学習のための書籍など数多く取り揃えています。
日本ではなかなか見ることができない書籍もございます。
ゆっくりご覧になりたい方には、書籍の貸し出しも行っています。
またお菓子やお飲み物などもご用意していますので、お菓子を食べながら本を読んだり、
授業の合間に、お飲み物片手に先生や他の受講生の方と親睦を深めている方もいらっしゃいますよ。
中国への渡航経験がある方も多くいらっしゃいますので、情報交換をすることもできます。
◆◆ 教 室 ◆◆
TLIでは、ほとんどのレッスンがマンツーマンで行われています。
TLIは会話力を高めるレッスンに定評がありますので、授業内で発話する機会がとても多いです。
ですから教室からは、発音や会話練習、時には笑い声なども聞こえてきます。
◆◆ 視聴覚教材 ◆◆
中国の世界遺産や映画のDVDもご用意しております。
校内でご視聴いただくこともできますし、貸し出しも行っております。
普段、あまり観る機会がない中国の映画や映像に触れてみてはいががでしょうか。
今後さらに増やしていく予定です!
(映画鑑賞は中国語学習にとてもいいと思いますよ!)
◆◆ 掲示板 ◆◆
東京で行われる中国関連のイベント情報や、アート情報などを中心にご紹介しています。
中国語の上達は、まず中国文化を知ることから(?!)かもしれません。
◆◆ 資格試験等のお知らせ ◆◆
中国語学習の目的の一つを、資格試験合格にしている方も多いと思います。
校内では、資格試験の情報をご紹介し、随時更新しています。
TLIでは中国語学習の為のサービスを、今後さらに充実させていきます!
如何でしたでしょうか。
是非一度、TLIにお越しになってみませんか?
無料体験レッスンを行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!(ホームページからお申込みいただけます。)
次回は、TLIのレッスンについてご紹介します!
- 2023/04/03
- 「喜糖」の正体
- 2023/03/02
- 大地回春~もうすぐ春が来ます~
- 2022/10/13
- 上火=のぼせる??
- 2022/05/31
- 奥深き「茶艺」の世界
- 2022/01/05
- 中華圏で避けられる数字は?
- 2021/12/21
- 中華圏で好まれる数字は?
- 2021/12/09
- 「雨がザーザー」中国語では何という?
- 2019/10/05
- ■■ TLIストーリー vol.16 ■■
- 2019/05/30
- 中国語の「女性词」の使い分け
- 2019/04/08
- 中国語(入門)グループレッスン開講のお知らせ