2009 05 / 15
看護助手というお仕事
某日、スタッフの事前研修をするN女史を発見しました。
メディカル事業部の、看護助手研修のようです。
(これから病院で看護助手として働く2名にレクチャー中)
(ベッドメイク練習用の簡易マットを組み立て中)
このほかに、車椅子の使い方などなど
看護助手のお仕事って、肉体労働だし、覚えることも沢山あります。
(真剣に話を聞くスタッフたち)
N女史に、看護助手として採用されるコツを聞きました。
ズバリ「やる気よ!」と言い切るN女史、
「最初に『すごく大変だから』という話はするの、
だって、働き始めてから『聞いてない』とか言われるのは私も嫌だから。
それに、『大変だけど頑張ります!』というスタッフは必ず続きます」
う~む、これって何の仕事でも当てはまることですよね。
(そんなN女史が愛するエリック・カール)
担当した職場に合う、合わないもありますが、
何より「患者さんのお世話をしたい」という気持ちが大事なようです。
「患者さんから言われる『ありがとう』の言葉に、やりがいを感じられるお仕事なのよ」。
熱く語るN女史自身、この仕事が大好きなのが伝わってきます。
(研修では院内感染防止のコーナーもあります)
(新入社員N嬢も、アルコール消毒のレクチャーを受けました)
看護助手は未経験、無資格でも応募ができるお仕事です。
やる気とホスピタリティ溢れる方のご応募を、お待ちしております。
(広報F)