2019 07 / 22
4Daysってなに?
キャリアバンクは行政の受託事業もたくさん運営しています。
タイトルやデザインなど、ある程度の指定を受けるので逸脱ができないなか、ちょっとひねったタイトルで光っているなと思うのがこちら。
フォーデイズって・・・ちょっとドラマ仕立てでしょうか。
キャッチコピーのアイデアはプロジェクトメンバー全員で出し合ったようですが、ちゃんと意味がありました、4日間の催しなんだそうです。
北海道の事業(地域活性化雇用創造プロジェクト)で、概ね35歳以上の中高年求職者の正社員就職を後押しする取りくみです。
まず4Daysの1/4はズバリ、「求職者向けセミナー」
ベテランT講師による渾身の授業、とにかく受講生さんがアツい!
出だしのロープレの時点で、生徒さんがいっせいに元気な声で自己紹介するものですから、講師の声が掻き消えるほど(最後はセンセイ叫んでいました)。
皆さんたっぷりと”イマドキ中高年就活”のノウハウを理解したら、翌日は4Daysの2/4、職業カウンセリング。
キャリアバンクのカウンセラーと1対1で職業相談。新しい職種への挑戦や、年齢の不安などを解消しました。
そして翌日は・・・・4Daysの3/4・・・
前回もブログで訪問したアスティ45ビル、今度はホールへ向かいます。
そう、3日目はいよいよ合同企業説明会がこちらで開催されるのです。
こちらは社数が多いため、2日間に分割、さらにレアな夜間開催(18時~20時)も試みました。
まずはオープン前に「企業セミナー」で、出展企業への採用レクチャーを実施。
中高年採用にあたっての留意点やポイントをアドバイスさせて頂きました。雇用する側もされる側も、一歩近づけるように工夫が必要です。
さあ、いよいよブースオープン!
中高年事業チームで、ひときわ声が大きくてガッツのある2人のフットワークが光っていました。
普段から地声が大きい二人、それでもオフィスでは抑えていたんでしょうね、広いフロアで断然イキイキしている!
その時、彼らの上司I氏の明言を思い出しました。
「声の大きい人に、悪い人はいないから」・・・確かに!
ものすごく親身になって、来場者さんの目線でサポート、一見コワモテなのに腰の低さはプロの領域K氏。
同じ中高年だからこそ、徹底的にやりますから!という意欲が伝わって、緊張しがちな来場者さんの表情が和らぐのがわかります。
自ら看板をもって歩き、どんどんアピール
うわっ!神出鬼没だからこっちがビックリしたー!T氏「エレベーター乗り間違えないように」という憎い心遣い。
受講生さんはもとより、一般来場のみなさまにもたくさんご来場いただきました、ありがとうございます。
そしていよいよ4Daysの最終日、4日目企業見学会(バスツアーあり)。
複数のグループに分かれて、お昼を挟んで希望の企業を回ります。
この日はあいにくの空模様で、しだいに小雨が降ってきましたが大丈夫でしょうか。
受講生さんたちと所定の場所で待ち合わせ、バスに乗り込んでいきます。
地図でバスツアーのBコースを再確認。苦み走った表情で地図を見つめるT氏。
やがてバスは無事発車していきました。
大勢で企業訪問、しかも引率付きって、ちょっと心強いですよね。新卒じゃないけど・・・いえ、むしろ中高年だからこそ、こういうサポートって希少価値があると思いませんか?
こちらはAコースの様子
会社で担当者がまとめて説明、双方にとってアウェー感の少ない良い試みだと思いました。
大人になり年齢を重ねるほど、「大丈夫でしょ?」と省略されるケースが増えますが、中身はだれもが「初心者で不安」なんですよね。
こうしてツアーは夕方解散、札幌の4Daysは終了いたしました。
このあとプロジェクトメンバーは、引き続き地方に「3Days仕込みの旅」に出ていきました!
北見は8月6日(火)~3日間
函館は9月9日(月)~3日間
帯広は9月18日(水)~3日間
釧路は10月15日(火)~3日間
「聞いて」「話して」「確かめて」の3ステップを体感する3Daysが、あなたの町にもやってきます!詳しくはこちらから。
(広報F)
(広報F)