2019 11 / 08
東京オリンピックのマラソン会場騒動
昨日の北海道新聞の夕刊、見出し
まるで営業が経理担当者に言いそうなセリフですが
やはり記事の内容はこちらでしたか↓
先日から大騒ぎになっている、東京オリンピック2020のマラソン会場変更問題。
ここにきてようやく決着がつき始めているようです。
北海道知事の鈴木さん、いままで夕張市長として苦労続きたっだので、お金の心配だけはさせたくありません。
だいたい私たちの住む札幌、つい先日まで、市内に鹿とか熊がでて大騒ぎしている地域ですよ!
いきなり大都会東京と比べられてもなぁ・・・・
毎年「北海道マラソン」で走っているH田君からもらった、大会当日画像とともにお届けします
こちらがコースになるらしい?札幌大通公園↓
春はよさこいソーランまつり、ライラックまつり、
夏はビアガーデン、盆踊り
秋はオータムフェスタ
冬はホワイトイルミネーション、雪まつり
一年中なんだかんだと賑わっている市民の憩いのスペースです。
でもマラソン当日はこんな感じ(駅前通りは通行止め)、ランナーが大勢ひしめきあう一大イベントとなります。
日ハムが優勝した時も、ここでパレードが行われたりしました。
そんな、のどかな地方都市に激震が走ったのがつい先日。
社員の声はさまざまです
充分な準備期間があれば、納得のいく『お・も・て・な・し』が出来るのかも知れませんが
これだけ短期間だとやっつけ仕事になる気がします。
ある程度の経済効果があり、良い面もあるのかも知れませんが、失敗したときに札幌のイメージが悪くなるのではないかと心配もあります。
【筆まめM】
実際には大きな組織ほどまとめるのは難しいとは思いますが、今回の変更についてはちょっと強引かな、と思います。
【筆まめN】
マラソン開催地が変更になった際に、主に論じられているのが結局の所「お金」の話です。もし今回の件に関してお金が全く度外視されていればここまでの騒動になっていないように感じます。
【筆まめO】
(今回、「何もない」などボロクソに言われた新川通・・・)
ちょうどこの前の3連休、実家(@埼玉)へ帰り、親戚一同が会しました。
そこでやはり札幌でのマラソンの話になり、
「タダでマラソン開催できて良かったね~」
と軽く札幌をディスられ、さみしい気持ちになりました。
そして会社に戻りそのことを話したのですが、
「でも、ダサイたまでしょ?」と今度は地元の埼玉をディスられ、ダブルでさみしい気持ちになりました。
埼玉生まれの札幌市民としては、周りから何を言われようと素晴らしいマラソンにして、結果で黙らせれば良いのでは? と思っています。
胸を張って開催すればいいのです。
まぁ私は現地に行ってタダで見る予定ですけどね~。
【筆まめP】
「マラソンの代わりに札幌冬季オリンピックのスケートを東京にあげて交換したらいいんじゃない?」ってウチの代表が言っていた。さすが。
【筆まめQ】
(・・・本当でしょうか?)
なにより、急に札幌開催になったとたん、ちょっと喜んでいる札幌市長の態度がダサい。
(私が市長なら、今更なんだ!そんなもの東京で実施しろ!と一喝します)
【筆まめR】
ワイドショーで、「#札幌dis(悪口)」が twitter で拡散された翌日、
「#札幌discover」、「#北海道discover」の意趣返しをしていたのが、地元愛の強い北海道らしさがあって良いなぁと思う印象深い出来事でした。
【筆まめS】
最後はさわやかに締めくくれました。。
賛否両論ありますが、早く騒動が落ち着いてほしいものです。
それはともかく、こちらは雪が降ってきました。
北国札幌、いよいよ冬の到来です。
(広報F)