2019年12月アーカイブ
2019 12 / 27
ん・・・・・?
なんだこりゃ?
今日で私達も仕事納め。
先ほどから全社いっせいに大掃除が始まりました。
社内はもちろん、お客様スペースも徹底的に・・・
汗を流す男たち。
掃除って、タイプが大きく分かれますね
真面目にやる派と、やってる風でほぼやってない派。
小学生くらいから、こういう性分は変わらないかもしれない・・・と感じた光景です。
半分ヤケクソ気味かもしれませんが、お陰でピッカピカになりました。
2020年を気持ちよく迎えられそうです。
社内の電話も、ほとんど鳴らなくなりました。
年の瀬だなぁ・・・
大掃除も、ぼちぼち終わりはじめています。
キャリアバンクは明日から年末年始のお休みに入ります。
今年も一年、このブログをご愛読いただきありがとうございました。
ちなみにキャリアステーションは、仕事始めの1月6日(月)から開いています。
(※15時クローズですのでご注意ください)
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
また元気に2020年、お目にかかりましょう!!
(広報F)
2019 12 / 24
某日、待望の商品がオフィスに届きました。
じゃ~ん!
バランスボールです。
「バランス運動から筋肉トレーニングまで、普段使うことが少ないインナーマッスルを鍛えることができます」
(説明書より)
これは今年の夏、Jリーグタイトルパートナーの明治安田生命さんが持ってきたキャンペーンのプレゼント。
「クラブスポンサーのみなさまと親睦を深め、共に地域サッカーを盛り上げていきたい!」
というコンセプトで、
「あなた(貴社)にとって、応援しているクラブはどのような存在ですか?」
という質問に、応募用紙でこたえるものでした。
その時期、社長がほとんど本社にいない時期だったので困惑していたところ、
担当者「書くのはFさんでもいいんですよ」
小生「まじっすか!?」
というわけで書きましたよ。パッと浮かんだ4文字熟語。
もうウチはこれ以外ないでしょう!
(どれかわかります?)
↓
応募して数ヶ月が経ち、「もう外れちゃったカナ~」と思った頃に、抽選プレゼントの景品が届いたわけです。
いま、最先端のIT企業とか、外資系企業は、椅子じゃなくてバランスボールに座って仕事しているらしい・・・(憧れ)。
やはり形から入りましょうということで、さっそく膨らましました。
がしかし、バランスボールにうるさいT社員曰く
「65センチでしょ?これじゃ全然空気足りないよ!」
と、メジャー片手に指導が入りまして・・・・
突如、めっちゃ激しい空気入れ作業がはじまりました。
いつもおっとりしたT社員からは、想像がつかない激しい作業に
誰よりもキンタローが驚いていたと思います。
↓(ガン見)
もう破裂するんじゃないかと、距離を置いて見守ること数分間
無事、直径65センチのバランスボールができあがりました。
小生「みなさん、自由に座ってくださいね」
と発信したところ、いろんな社員からリアクションがありましたが、概ね3タイプに別れます。
①「うちにもあるんだよね、どこいったかな」
(既に役目を終えている)
②「わ~なにこれ~!!」と、速攻座ってみる
(主に本社以外で働いているスタッフ)
↓
③「あ、なんか良い・・・、買おうかな」
代理店ができるかな、と一瞬思いましたが、まずは社員の健康増進に使えそうです。
そしていずれは、椅子の変わりにバランスボールに座っている・・・かも?
(広報F)
2019 12 / 11
















2019 12 / 05
連日冷えてます!
いい感じに氷点下な札幌。
先週末、家の近所で早くも「この冬初転び」を経験済みの広報Fです。
痛みよりも恥ずかしさが・・・・
真冬の到来を、身をもって感じる日々です。
地元では当たり前すぎる「砂箱」↓、雪国に住んでいない方にしたら「??」でしょうか。
セルフで砂をまいて、転ばないよう気をつけましょう、という仕組み。
バブルの頃はロードヒーティングがそこかしこに効いていたものですが、そんな贅沢!今はとうてい許されません。
まして時代はECOです。
ドライバーの皆さんも路面状況に応じて安全運転。万が一事故ったら、事故処理の間も寒くて辛いのご存知ですよね?
通りかかった北海道庁。南国の観光客は雪や寒さをこころから楽しんでいる様子。
北側の池が凍っている!!視覚的に寒さ倍増。
鳩は寒そうだけど生きている。やはりダウンのパワーは強いですな。
そういえば、sapporo55ビル1階インナーガーデンにも、恒例の大型クリスマスツリーがお目見えしました。
11月末の、飾りつけ作業風景↓
完成後のツリーはこちら
毎年なにかしら飾りが違います、プロにはコンセプトがあるんだな~。
ツリーのベースは、密かに55ビルマークつき。
1階グラベルさんの店頭にも、シーズンのクリスマスアイテムやお花が所狭しと飾られています。
あぁ・・・もうすぐ2019年も終わろうとしているんですね。
そんな季節感あふれる1階インナーガーデンで、今週末の12月7日(土)、毎年恒例のクリスマスイベントが開催されます。
当日は朝10時から15:30まで物販、16:30からコンサートの予定。
ワイン・チーズ試食(酪農学園大)をはじめ、お洒落なスイーツブースもいっぱい来ます。
焼き菓子(issue)、パウンドケーキ(Rain)、アップルパイ(かぐらじゅ)、白玉団子(とらいわーく)、コーヒー豆(スターバックス)など食べ物は目移りしそうなラインナップ。
ビルの入口にはオシャレな移動販売車(ASOMBROSO)も登場、こちらは夕方暗くなる時間まで居てくれるのでご安心を。
こだわりのフライドポテトや軽食を、出来たてで販売してくれます。
このほか雑貨系、キャンドル(Candly)販売、クリスマスカードや切手、年賀状販売、子供向けのカード作り体験コーナー、夕方にはゴスペルやヤマハ音楽教室のコンサートがあったりと・・・相変わらずの”てんこ盛り”イベントです。
雪に負けずに、ぜひご来場をお待ちしております。
(広報F)