介護のお仕事や病院のお仕事に興味のある方へ

今、医療現場で求められている注目のお仕事!
「看護補助者」についてわかりやすくご紹介するセミナーを開催いたします。

参加無料・履歴書不要!

ご来場の皆さまには、交通費として500円分のQUOカードを差しあげます!

お申込みフォーム

「看護補助者」とは

病院や診療所で、看護チームの一員として、看護師の指示のもとで専門的な判断を必要としない看護補助業務を行う職種です。

看護補助者は公的な資格が必要な職種ではなく、その名称も医療機関によって「看護助手」や「看護アシスタント」「ナースエイド」などさまざまです。

Q&A

どんな仕事をするの?

患者さんの身の回りのお世話が中心です。
患者さんの食事(配膳・下膳・介助)、入浴・体を拭く、ベッドのシーツ交換などや病院内の検査やリハビリの送迎やご案内、備品の整理整頓や補充、書類整理などの事務作業など多岐にわたります。

資格がなくても大丈夫?

特に資格は必要ありません。
特に必要ありませんが、介護資格を持って働いている方もいらっしゃいます。

経験がなくても大丈夫?

経験が無くても大丈夫です。
看護師や先輩の看護補助者が教えてくれます。
多くの病院では、研修などの教育体制が整っています。

どこでどんな人たちと働きますか?

看護師、医師、様々な医療専門職の人たちと協力して働きます。
患者さんが入院されている病棟や外来などで医療チームの一員として活躍します。

年齢制限はありますか?

働ける年齢が幅広いお仕事です。
幅広い年齢の方が活躍されています。

勤務時間や勤務曜日は?

ライフスタイルに合った働き方ができます。
日勤、夜勤、早出、遅出などがありローテーション勤務になります。
土・日・祝の勤務もありますので、自分に合った勤務時間や曜日を相談できます。

セミナー概要

「看護補助者」についてわかりやすくご紹介するセミナーです。

日程・会場

2025年2月6日(木) 10:00~11:30(会場受付/9:50~)

鶴岡市勤労者会館 2階 大会議室
山形県鶴岡市泉町8番57号<MAPはこちら

2025年2月7日(金) 10:00~11:30(会場受付/9:50~)

山形市市民活動支援センター 霞城セントラル 23階 高度情報会議室
山形市城南町1-1-1<MAPはこちら

※両日ともにセミナー終了後、希望者には就職相談も受付いたします。

※車でお越しの際は、お近くの駐車場をご利用ください。(駐車料金は自己負担になります)

対象者

介護のお仕事や病院のお仕事に興味のある方ならどなたでも

定員

・2025年2月6日(木) 鶴岡会場 30名
・2025年2月7日(金) 山形会場 60名
(各回定員になり次第締め切ります)

受講料

無料

※ご来場の皆さまには、交通費として500円分のQUOカードを差しあげます!

参加方法

事前予約制です。

こちらのフォームまたは電話、FAX、メールにてお申込みください。

リーフレット(PDF)

お申込みフォーム

山形県「令和6年度看護補助者確保養成支援事業」

参加をご希望の方は、フォームまたは電話、FAX、メールにてお願いします。

call050-5482-3205
月~金 9:00~18:00
(※祝日を除く)

maily_kangohojyo@career-bank.co.jp

お問い合わせ

山形県「令和6年度看護補助者確保養成支援事業」

受託者:キャリアバンク株式会社

TEL:050-5482-3205

月~金 9:00~18:00(※祝日を除く)